骨粗しょう症

骨粗しょう症について

日本に約1,300万人の患者様がいると推計されており、高齢女性の2人に1人、高齢男性の6人に1人といわれています。 骨粗しょう症による骨折は痛みだけでなく、生活の質や健康寿命、生命予後にも悪影響を及ぼします。骨折や転倒は要介護、寝たきりの原因の代表であり、患者様のみでなくご家族の負担にもなることから、いかに骨折を予防するかは社会的にも重要な課題となっています。しかし、この病名で通院されている多くの方は、大腿骨頸部骨折や椎体圧迫骨折といったいわゆる老人性骨折後に治療を開始されているケースが殆どです。骨密度が若年者比較(YAM)70%を下回った場合には、骨粗しょう症という診断になりますが、実際には80%を下回った少し低下した状態(=骨量減少)から骨折の確率は増えていることが知られています。折れてから治療するのではなく、折れる前の予防が重要です。

骨のセルフチェックはこちら
外部サイト:
骨だいじょうぶ.comへ

高齢者の転倒による4大骨折について

骨折の予防に重要なこと

転倒しないように注意する

下半身の筋力強化、日常生活での段差などに注意する。

骨を丈夫にする(骨強度=骨密度+骨質)

骨密度、骨質の強化、骨に悪影響の薬を極力中止する。

下半身
筋力トレーニングについて

バランス能力をつける「片脚立ち」

運動の目安
左右とも1分間で1セット、1日3セット
Point
支えが必要な人は十分注意して、机に手や指をついて行います。

下肢筋力をつける「スクワット」

Point
  • 動作中は息を止めないようにします。
  • 膝の曲がりは90度を大きく超えないようにします。
  • 支えが必要な人は十分注意して、机に手をついて行います。
  • 楽にできる人は回数やセット数を増やして行っても構いません。

ふくらはぎの筋力をつけます「ヒールレイズ」

Point
  • バランスを崩しそうな場合は、壁や机に手をついて行ってください。
  • また踵を上げすぎると転びやすくなります。

骨サイクルと関連薬

テリボン®
テリパラチド製剤

メリット
椎体骨に対する骨折予防効果が高い。
骨質改善のエビデンスを有する。
デメリット
薬価が高い、使用期限がある。
頻度 週2回自己注射
料金 【1割負担】
約4,400円+税/月
【3割負担】
約13,200円+税/月

※上記薬剤料とは別に診察料等が必要になります。

イベニティ®
(ヒト化抗スクレロスチンモノクローナル抗体)

メリット
大腿骨・椎体骨に対する骨折予防効果が高い。
デメリット
薬価が高い、使用期限がある。
頻度 月1回点滴注射
料金 【1割負担】
約5,000円+税/月
【3割負担】
約15,000円+税/月

※上記薬剤料とは別に診察料等が必要になります。

プラリア®
(抗RANKLE抗体)

メリット
大腿骨に対する骨折予防効果が高い。
ステロイド性骨粗鬆症に対するエビデンスを有する。
デメリット
Ca、VitD製剤の併用が必須。
頻度 半年に1回皮下注射
料金 【1割負担】
約3,000円+税/半年
【3割負担】
約9,000円+税/半年

※上記薬剤料とは別に診察料等が必要になります。

当院の骨粗鬆症治療について

全身骨密度測定器DXAの導入

ガイドラインや診断基準では、骨密度測定はDXA法(二重エネルギーエックス線吸収測定法)による腰椎、大腿骨近位部の骨密度測定が原則とされています。骨粗しょう症性骨折の中でも大腿骨近位部骨折と椎体骨折は生命予後に関わる重要な骨折であることからも、腰椎と大腿骨の骨密度測定を行うことがゴールドスタンダードとなっています。現在骨粗しょう症治療を行っている多くの診療所では簡易的に測定される検査機器として、手首や指先の骨密度を測定し全身の骨密度検査として代用することが行われていますが、実際には骨の組成は部位によって大きく異なることから大腿骨や脊椎の正確な骨密度測定を行うことが治療薬の選択に、そして治療後の判定において大切です。当院では全身骨密度測定器DXAの導入し、より厳密な治療選択と効果判定が可能です。

骨密度検査機器の紹介

さらに運動機能を維持して転倒予防に努めることも必要で、これらは投薬だけではなく日頃の運動がかなり重要です。骨折予防につながる運動指導、そして強い骨を作るための栄養方法などを指導させて頂きます。

質問表を用いた骨折リスクの予測、血液検査でビタミンD、骨代謝マーカーの測定を行いより専門的なアプローチでの骨粗しょう症薬の選択を行います。

治療薬の種類と推奨度

分類 薬物 骨密度 椎体骨折 非椎体骨折 大腿骨近位部骨折
カルシウム薬 アスパラ-CA B B B C
リン酸水素カルシウム B B B C
女性ホルモン薬 エストリール、ホーリン A A A A
プレマリン A A A A
エストラーナ、ジュリナ A B B C
活性型ビタミンD3薬 アルファロール、ワンアルファ B B B C
ロカルトロール B B B C
エディロール A A B C
ビタミンK2 グラケー B B B C
ビスホスホネート薬 ダイドロネル A B C C
ボナロン、フォサマック A A A A
ベネット、アクトネル A A A A
リカルボン、ボノテオ A A C C
ホンヒバ A A B C
SERM エビスタ A A B C
ビビアント A A B C
カルシトニン薬 エルシトニン B B C C
カルシトラン A A C C
副甲状腺ホルモン薬 テリボン A A C C
フォルテオ A A A C
抗RANKL抗体 プラリア A A A A

(骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2015より引用)

各種ご案内
HOME電話WEB予約アクセスページトップ